リモートワーク

2020年3月26日 近況
強制されそう。家で勉強も出来ないのに仕事できるわけないだろ……!

TRPG(キルビズ)

2020年3月17日 TRPG
突発キルビズ会やってきた。みんな初回だけあって願い事が比較的おとなしめ(願望表そのまま)だったけど「ライチュウになりたい」ピチュー氏の願望だけちょっと異彩放ってたね。普段からそういう事考えて生きてるんですか?

何気にはせ会初サイコロフィクションだったので、今度はシノビガミやろーね。シノビガミとは? 文章作っときます。

テラフォとか

2020年3月10日 近況
今日蒲田行こうと思ったけどもしかして20日まで閉まってるのかな…うわーん、コロナウイルスなんてもうコリゴリだよぉ~

貸し会議室にシフトしつつTRPGとかボドゲしてるけどやっぱりボドゲステーションの値段は頭おかしくて最高なんだよなぁ

近況

2020年3月5日 近況
最近また忙しくなってきてあまり長文書く時間がなくなってきた。

・読書(書ではない)
Unnnamed Memory読みました。めっちゃ泣いた。とくにこう…ティナーシャがアレで助けに来てくれるとことかさ…最後元に戻ったところとかさ…後日談もさ…いい…
引き続きMemoriaeシリーズ読んでます。

・TVゲーム
積んでたバイオショックコレクションのインフィニットやった。最後の最後で全部ストーーンと繋がって最高のシナリオだった。今DLCやってるけどDLCもこれすごいな…なるほどな…という感じ。サンダーーーーーーーーーーコーーーーーエーーーーーン フィッツパトリックくんもう一度!!
あとDead Cellsやってる。雷のムチに全然バリュー感じないんですけど公式ではおすすめされてて困惑。出が早くてクリ出るか攻撃範囲がやたら広いか投擲出来る武器が安全じゃない? 盾持ちはめくればいいし、棘野郎へのソリューションにはならないし(ならないよね?)

・アニメ
今期はドロヘドロは約束された勝利のアニメなのでさておき、何気なく見始めたID:Invadedが面白い。舞城王太郎はどちらかというと苦手だったけどこれは好きですね。っていうか世間的にはミステリ作家のカテゴリだったことにさっき気付いた。作品にミステリ要素は確かにあるが、ミステリ作家かと言われるとちょっとちがくない…? そんなことない…?
レビュアーズはまあ漫画と受ける印象変わらんので見たり見なかったり。虚構推理もまあ好きだけど面白いか? と言われると…好きだけど。シャーロックも惰性で見てる。現状は着地点次第かな

・ボドゲ
やっぱテラフォーミングマーズおもしれーわ。スタンダードプロモ(ペンギンのやつ)と動乱予約と動乱のプロモ予約しちった。
Just Oneも面白いし買ってよかった。次はポンジスキームとストラグルオブエンパイアがこわい。ポンジスキームはプレイログ残しても面白いだろうし外ウマ乗っても面白そうだし、めっちゃ味すると思う。

・EDH
全然やってないので死んでます。ちょこちょこ交通費掛かるのしんどいのと、家から遠いのが理由。交通費問題については3月中にある程度改善したいが


パンデミックのせいでどこもプレイスペースが死んでて、小規模な集まりは開きづらくなったなぁ…貸し会議室なら10人くらいで借りたいし。狭くなるから。
12/28~12/31までボドゲ合宿で佐賀に行ってきました。去年の倍くらいしたけどいい旅館だった。さすが老舗。年2回くらいやりたいとかいう寝言も聞こえたので近々企画します。東京の方でもやりたいねぇ…手続とかちゃんとするのでガチでやりたい人間は声掛けてくれよな。最高に面白いぜ。


Lift Off
なんか80年代みというか…ぶっちゃけるとヌカみが強いパッケージのロケット打ち上げゲーム。なんとロケットはもう完成してます! ワォ! ただし打ち上げにお金は掛かる。まあそうだよね
ドラフトで手に入れたプロフェッショナルのチカラを借りてロケットを改良したり金策したり技術開発したりして、ミッションを衝動/Impulse 方式で受注、ロケットに積載して勝利点獲得! というのが一連の流れ。
序盤3必要な技術が後半1しか要らなくなったりするので、技術を別の技術に1/1変換してくれるプロフェッショナルが強い! …ということに後半も後半で気づいた。というのもロケット打ち上げるのに概ね5金掛かるんですが、毎ターンの収入は開始時5金なので金策が出来ないとすぐロケット打ち上げられなくなるんですねぇ…そっちに目を取られすぎた。
とはいえ持ち主のねろんさん以外は全員初プレイだったので、うまいことダブル積載を挟みつつ350点くらい取って勝ち。日本語版も出てるようだしまたやりたい。


ビンジョーコウジョー
いっぺん働いたら帰っちゃうおじさんと何回でも使える機械を買いながら、ゴムとか木材作ったり技術転用してコンニャクつくったりハンバーガーちゃん作ったりするゲーム。最大の特徴は、他の人が受注した案件にビンジョー出来るところ。しかもコストが安くなる! ただしお給金も安くなる。まあそうだよね
おじさん雇用と案件受注がバーターなのがいいバランス。機械も高級な奴はすぐ動くけど、安いやつだと2人のターン見送らないと使えない。
即戦力のおじさんか安いけどずっと使える機械か……そして使う時はラインをまるっと使うので、無駄遣いもしたくないが、抱え落ちもしたくない……
おじさんも設置しているライン使わなければずっと居残ってくれるので、おじさん4人でロケット打ち上げたりできる。これが俺たちの下町ロケットじゃい!!!
序盤はものすごくスロースタートなゲームなんですが、余剰金を勝利点に変換していくとどんどん案件受注がグレードアップ(予期/Anticipate →衝動/Impulse と枚数が増える)していくので後半のスピード感は半端じゃない。アクセルガンくらい早くなる。

エイジオブタイラント
とっても楽しいワーカープレイスメントゲーム。働くとどんどん建物が建設出来て、取れるアクションも増えるよっ!ただし建てたやつが負け。
建てたやつが負けな都合上、ものすごく建設しやすくなってる地獄のようなゲーム。ラウンドが進むにつれ、マーカーの皇帝が視察に来て「うーんこの貢院……薬草園にしちゃおっか!」とアクションをグレードアップしてくれる。おえらいさんはロクなことしねぇ……グレードアップしたら全然別の効果になるし!
そうやって建設をのらりくらりと遅らせつつひたすら皇帝が死ぬのを待つゲーム。本当に楽しいゲームです。これも近々やりたい。

ERUPTION
よく燃えますわ~!! アッチ!!ベリアッチホットですわ!!!!
他人の村を燃やすゲーム。詳細は省くが俺の村が燃える。なんでや。

翡翠の商人
インスト3分、プレイ15分、面白さ無限大。
4人プレイと5人プレイで全然苦しさが違うのが楽しい。やったことない人は是非。
4人だと50点、5人だと45点くらいを目指すとだいたい勝てる感。

シャドウレイダーズ
初めてバイロンで勝ったよ……ロザリオは神

異世界ギルドマスターズ
異世界転生は2度目ですがやっぱり火星。今回はダンジョン攻略組に負けたけど、初プレイ内政組が爆速で文明レベル上げてくるからキツかった……プレイヤー一色染めより適度に混ぜたほうがスピード感あっていいですね。突然15金落としてくれるクッキーちゃんは神。

明日はKCCに行って、なんならそのままボドゲする可能性高まってきた。家内に睨まれないようにしないとな……
・いつも乗っている電車の到着ホームを間違えて一本乗り遅れる
・弁当に米しか詰めてない(おかずを忘れる)
・そして弁当を忘れる

新年の切り出しとしては比較的軽傷ですね、ノロウイルス掛かったりしてないし。
今年もEDHとかボドゲとかやっていきます。
年末年始にやったボドゲの話とか書こうと思ったけど長くなりそうなので取り急ぎ。
ヒにも書いたけど教示者先撃ち見てからフルタップ見てから連鎖先起きで目を剥いた
ヌルロ云々言ってたけどあれドラスト型でしょ? 暗黒発熱の儀式経由で6マナくらいすぐ出るだろ……
もはや初心者の気持ちなんか覚えてないので、そもそも自分が初心者だった頃の思い出を自分語りしつつ、最近組んだデッキのブラッシュアップの過程を明文化します。
伝えたいのは、知識/店舗が少ない状態からどういう過程で経験を積んだかということ、そういう育ち方をした人間がどうやってデッキを組んでるかということです。

今回はEDHやってみたいけど、どういうアクションをとればいいの? って人向け。そもそもEDHって何? って人は、ちゃーさんの記事とか読むべき。複数人が同じような内容書いたってしょうがないからね。
https://chamtg.diarynote.jp/201911262047293381/

オタクの自分語り読みたくない人は5だけ、若しくは次の記事だけ読めばいいと思うよ。
結局何が言いたいんだコイツ? って人は枠で囲ってるとこだけ読んで下さい。


1.MtGとの出会い
大学の先輩が遊戯王を楽しそうにやってたので始めて、そのうち別のTCGもやりたくなり、WSをちょっとやって運ゲーと値段の高さに吐き、他にねーかなーと漁ってると同じ先輩からMtGがあるぞと言われ、同期のTを巻き込んではじめました。
M11の吸血鬼デッキを里帰りついでに買ったのが初だったな。デッキの裏にあなたはプレインズウォーカー って蠱惑的な吸血鬼のイラストと一緒に書かれてたので、「え? コイツ? プレインズウォーカーなの? ということは俺こんな見た目なの?」としばらく考えたりしてました。

ちなみにその遊戯王やってた先輩に遊戯王始めようと思うんですけど~と言ったらやめとけ!!!と言われました。DDB禁止直後くらいだったかな。今考えるとギリ平和だったと言えなくもない。閑話休題。


2.統率者との出会い
その後は先輩方から使ってないカードの束頂いたり、昔のスタンデッキのサイカトグにボコされたり、感染のイベントデッキ買ってショップ大会出たりしつつカジュアル環境で遊んでました。
そんな折、Tが変なデカイ箱を買って喜んでるのを見る。統率者? こんなデカいカード使うの? …え、4人でやんの!? 3,000円もするし…俺は買わんよ! 大体何処に売ってるんだよそれ。(住環境については後述)
等と言っていると、誕生日プレゼントとしてTが覇道渇望を買ってくれました。やらない理由が失くなっちまった。今思い出しても正気じゃないと思いつつ、感謝の念に堪えません。そうしてパチ組みの覇道渇望を握ってTと先輩たちと遊ぶことになった。


3.やってみた感想と改造
長い。一戦がとにかく長い。というのもマラスを握っているTが白と赤の全除去大好きマンで、もうほんとにすぐ全除去を撃つ。しかもジョークルホープスとかの立て直し辛いやつ。
そもそも周りの人間のデッキもあまりブラッシュアップされていないので、毎回グダってジョークルホープス引かれる。そして夜中眠いのに2時間ツモ切りマシーンになる。スタンのカードとか突っ込んでみたけど、強いのは重いし出せない。なんとか強化する術はないか…とここで閃いた。ネットに頼ればええやん。
さっそくプローシュの強化案を調べてみると、「プローシュは強い。なにせ食物連鎖1枚で勝てる。」というような個人の記事を見つける。ついでに統率者特有のルールも学ぶ。
早速近くのハードオフへ飛び、ショーケースに収めてある食物連鎖を700円で買う。吊ってあったパーフォロス様と、ついでにエレボス様も買い、デッキにぶちこんだ。フフフ、これで先輩たちとTに一泡吹かせたる! 彼らは即死コンボなんか採用してないからな……!!
まあ買ったはいいものの、サーチも積んでないので使ったのはしばらく後でしたが。
初めて無限決めたときはもうドッキドキしてたし、ネットの受け売りのコンボ解説をまくし立てたし、「興奮しすぎて何言ってるかわかんねえからちょっと黙れ」って言われました。すいません。こうしてEDHの楽しさに目覚めたのでした。


4.大学卒業してから
地元福岡に戻って統率者やりてぇ! と思って水曜はばぶるす、火曜はイエサブに行ったんですが、誰も来ずじまい。それが2週、3週……山口よりは都会でしたが、福岡にもまだ統率者ブームは来てないのでした。晴れる屋も無かったしね。
プレイヤーがいないのはなんともしがたいですが、じゃあここでイベント来るの辞めたらなんにもなくなっちまう! と思い、とにかく方方のショップのイベントに(不成立でも)参加して顔をつなぎました。そうしておけば、イベントもしばらくは無くならないだろうし、統率者セット買った人がいた時に教えてくれるかもしれないし。
あとスタンとかモダンあぶれで暇そうにしている人間に声かけて、統率者ってのがあってですね…あとたまたまここに私物のお貸し出来るデッキがありましてね!? っていう啓蒙活動を続けました。末期患者だったのでレベル感が同じくらいのデッキ4つ持ち歩いてたしね。

まあそんなんで始めてくれるのって年に1~2人くらいなんですが、1年続けてればとりあえず卓が立つようにはなりました。んで段々ハマってくれる人が出来、ちょっと遠方のコミュニティとも繋がりが出来、卓が毎週立つようになり、福岡統率者交流会も毎回10人以上は来てくれるようになったんですね。以上、自分語り終わり。


5.自分語りまとめ
今思うと結構始めた環境が特殊で、
・ほぼ同時に初めた友人が3人以上いた
・田舎だったので周りの人間のデッキ調整スピードが遅かった
という状況で、如何に友人を出し抜くかという考えを原動力にして戦ってました。

そういった経験からいうと、
①とりあえず構築済みを買え
②せーので始める人間を2人以上(出来れば3人以上)見つけて切磋琢磨しろ

という点に尽きます。都会はショップも沢山あるから人がいないってことは中々無いと思いますけど。地方の人も頑張ってくださいね。

しかし今考えると山口ってやっぱ田舎だわ。フタバ図書まで自転車で15分、最寄りのホビステまで自転車で20分、デカいホビステまで車で30分! まともな中古ショップなら1時間!! 近場(駅まで自転車5分、そっから電車で20分)の市内唯一のショップは1年持たず閉店!!!

自分語り長くなったので、デッキ組む時に考えてることは次の記事にします。
コストコ行った帰りに1時間半くらい遅刻して参上。みたらしDNみたらめっちゃ高速で回しててもうちょっと早く来れればと思ったが、家内がアグロ使いだから仕方ないんだ。い、石を投げないで!


まじパテ
迫真初手ハンド入替部のカズキしばたによりA村さんいわして勝ち。1ラウンド目の点数が11点11点11点12点みたいな魔境で笑った(20点取った人間が出たら終了)。
そんなゲームスピードのゲームじゃないんですが……

なつめも
はいじゃあキャンプ行く人! せー、の! シーン(ここまで口で言う)
称号ゼロアグロ狙ったがイマイチのびず。称号コントロールするなら水曜勉強会つぶす日程を積極的に取って行くのがいいかな…
でもどこで勉強するんだ問題と親愛度稼げない問題がある。勉強は称号狙える最終週+もう1週と旅行中になんとかするしかないか。
双方バランスとると単アーキタイプに負けたりするし、ポップに見えてなかなか奥が深いゲームだ。予定確認の前に交渉フェイズとか設けたら面白いかもね。

スティックスタック
前の人もヨシだったし、ヨシ! ガッシャーーーーン

ワードウルフ
無料アプリでプレイ。詳細はバーグハンバーグバーグの動画でも見てくれ。味方が分からないってのが味のあるゲーム体験。
4:2でやったけど、語るに落ちたわね! ってシーンが多すぎた。獣の考え休むに似たりですわー!
あっコイツと自分の言ってるテーマ違うなって時に、謙虚な気持ちで自分が狼だな、って思えるかどうかな気もしなくもない。
話題提供コマンドは神。

7Wonders
2位になれた! なれたよ! 隣国のバビロンに工房(グレーのやつ)が欠けてるのがあるとか思わんやろ!
ハリカルナッソス、実は人生で2回しか使ったこと無いのでいっぺんやってみたい。

E・ATEKKO
エレメンタル・アテッコ。怪奇樹脂人間が誕生してしまったの面白すぎた。
あとしばたさんのテーマはなんというか、勉強になりました。存在は知ってたけど名称は知らなかった。
私が書いたテーマに纏わる法関係の質問で詳しすぎてキモいって言われたけど違法行為は実際に試すわけにいかないだろ……!! 試したこと無いけど!
しばた氏とdemonophobiaの話などして親交を深めた。(よし、楽しく話せたな)

クトゥルフ・キッチン
狂気割烹。上手く料理作れば作るほど狂気になる。雰囲気のカジュアルさと、クトゥルフというテーマの重たさと、ゲームのバランスと、メタ行動取らせる内容がイマイチ噛み合ってないような感じがする。
するが、プレイ感かなり軽めなのでやった時間帯が悪かったのかもしれない。いっぺんやってコツも何となく分かるくらいには軽いです。
ライト登山って評価でいいと思うぞ私は。

ファヴェーラ
オーラスファヴェーラ。名前わかんなかったので今調べたらこれ貧民街、スラムって意味なんだな……この街を清潔に致しましょう……
4人額を寄せて無言で真剣にやってて、誰かがプレイするたびに成程ね……としたり顔で頷いたりしてた。
見た目でフレーバーゲーかな? と思ってましたが、かなりいいゲームですね。当たり枠。ただ、デザイン的にちょっと酔う。全員で足引っ張るとマックス20点くらいになるんですが!


その後メンターみたらしによりテラフォーミング・マーズ買っちまったよ。しばらくEDH含め節約ですね……
年末も持っていくから覚悟しろよ。次回はゲムマ、そしてはせ会!
ボドゲとEDHに浸った3日間でした。

1日目ボ R&Rステーション
ねろんさんが秋葉原にいるっていうから駆け付けたらボドゲオタクが6人になったのでゲームした。
ここ場所代安すぎない? もっと取った方がいいよ(余計なこと言うオタク)

なつめも
みんなでやろうって6~8月持ってってたのにみんなやりたくないっていったんじゃん!!!!!!!!!!! 面白いってばこれ!
小学生の夏休みという一大プロジェクトを完遂すべくスケジュール調整するゲーム。そしてダイスで負けて無になる。囚人のジレンマを学べるいいゲームだね。
点数の跳ね方が小学生なので100点とかになるが、周りのみんなも小学生なので100点とか出してくる。初日に宿題するやつおる~?(ガリガリガリ)

もっとホイップを!
ケーキおいしいデブ。特にホイップが乗ってると堪らないデブ。みたらしさんの奇跡のケーキと革新的サーブが光った。

エムブリオマシンボードゲーム
原文:地雷ね、あんまり強くないです→地雷強いわー!
翻訳:特定状況下若しくは性格が悪い人間が使うと強いです。基本はコンボ前提+敵味方のルール理解度に依存するのでそれによって警戒レベルが変わります。
やっぱ楽しいな。拡張も買うし温泉にも持っていくわ。

下町メイド物語
7Wondersじゃねーか! → なんだメイドか…… → やっぱ7Wondersじゃねーか!! →なんだやっぱりメイドか……
そして七不思議間隔でゲームを進めて青カードの強さを見逃すのであった。
緑カードが点数頭打ちになるので、バビロン(メイドの渾名)引いても損益分岐点見分けないとキツいね。
メイドたるもの、旦那様のお金を預かる事もございましょう。その信頼に『学校では算術が苦手でした』等と答えるおつもりでして?
なお算術が苦手なので負け。メイド語も苦手なので辞書(ルルブ)首っ引き。
退店ギリギリで雑計算したけど思ったより点数になるカード無くてビビった。

帰り際に黒字さんが「メイド語勉強して再戦だなこれは…! 明後日でもいいよ!」と言って居たが…(伏線)


2日目EDH 馬場TC
百合子A(りんくすさん)と百合子B(ぶりんにゃんさん)がいらっしゃったがかち合うこと無く終えてしまった。
個人的に初見の方ともやれてよかった。ヒにも書いたけどオーコマジで許せねぇよな。俺に原初の感情を呼び起こさせてくれるわ。
百合子に相殺と翼作り導入。借り手は高いから見送り。
あと秘儀の印鑑全然買ってないの思い出した。あれ何回考えてもデッキ個数分要るんだが……ぐるすたさんの値段見習ってくれよ屋さんよォ!

ちょっと早めに帰ったので黒字さんに明日やるなら教えて下さいね! と言ったら「えっ何処でやるの?」と肩透かしを食らう。
え? 黒字さん二号か?? と思いつつまあ声は掛けてほしいとだけ言う。(伏線)
泳ぎに行ったが疲労と寝不足から頭痛が酷く、目標の半分、750mくらいで上がってしまう。なんとか夕食は作るもさっさと寝た。


3日目ボ 秋葉原集会所
起きたらちゃーさんが今日どこでやんの? と言っていたので私も同行しよう…えっじゃあ私も同行しよう…えっじゃあ私も。
そういうわけで集まることになった。
場所代はそれなりで部屋の広さもそれなりだけどフリードリンクがいいね。コーンスープと味噌汁があるのも最高。
貸し出しボドゲもテンプレ踏襲しつつ勘所は抑えてあるラインナップ。ゾンビ出たらここに住むわ。

チャオチャオ
ねろんさんに初めてインスト受けた時、初手バツが出て「おっ3ですね、幸先いいな」と言ったら「カズキ兄さん初見の初手でそういうことするタイプだよね」と言われて叩き落された苦い思い出があるゲーム。そうだよ!
言い得! 言い得! とか言ってた私とみたらしさんが駒枯れ、腰が重いハヤサカさんが単独残りで勝ち。私は1点でドベだったのでみたらしさんよりも格下である。
嘘吐くの苦手なンだわ。正直なもンでね。

テラフォ
いや面白いわこれ。この時点(配牌)で面白い。いや面白いなこれ……買うわ……
と知能のかけらもない発言続けてた。黒字工業が鉄道ブンブンする中火星に共和国旗建てまくって貢献して勝ち。気温あげるデブよ~
駿河屋セール時に買います。

プララーヤ
みんないつも「ドニ」とか「""sea""」とか言うから名前わからなくて「ドニ ボードゲーム」で調べたら2番めに出てきた。1番目はゲムマの新作らしいのでチェックしておきます。
ノーマネーseaだったので問答無用で沈めて勝ち。ハッ貧乏人共が! 世の中金なンだよ!

ピクトマニア
今更だけどさ、キメねこ子猫だったらまずくない? あと正直村は上手かった。
あとツァーリ・ボンバを書く人間が世の中に二人も居たのめっちゃ笑った。

下町メイド物語(再戦)
うーーん難しいね! オール7で仮免狙うのが(卒業要件でなければ)あまり良くないかもしれない。卒業要件としても厳し目の割に得点が美味しくない感ある。
時代は一芸特化、パワーのメイドや! パワー ああ パワー 力,力,力
あと購買部が渋すぎる。仕事しろ。上家金田みたらしさんの初手Катюшаもキツかった。奥義が「課外時制御・四倍速」(Time alter―square accel)だったからサボりブーストアイテムがあったら違ったかもなぁ。要は毎回プレイ感が違うので楽しいです。
拡張にも期待ですね。

スカルキング
Yo-Ho-Ho! Say Ho!
フ、必要なのはパワーではありません。的確な予測力を持つ知力の時代です。 インテリジェンス ああ インテリジェンス 知能知能知能
スカルキング持ってるのに弱気になっちゃうとか、手札が真っ黒で勝敗予想出来ないとかあるある。


そして伏線回収。黒字さんはちゃーさんが「月曜は休養日!」と言っていたのを聞き、あぁ月曜メンツ集まらないかぁ、と思い2日目の発言をしたのだ…
にも関わらず翌朝ちゃーさんは今日どこでやんの? と言ってくるという……
死ぬほど遊べたからいいけどね!
今月は遊ぶ予定多くて楽しいなぁ
よく来たな。俺は逆噴射和貴だ。おれは毎日ものすごい量のひとり回しをしているが、だれにも見せるつもりはない。だが今朝いつものようにネットサーフィンをしていると、「Unsanctioned発売決定」とのニュースが目に飛び込んできた。お前はもう告知を見たか? ハッキリ言って緊急事態だ。いてもたってもいられなくなったので、この記事を書いて公開することにした。

耳ざといおまえは、すでに「Unsanctioned」の文字列をTwitterとかのタイムライン上で目にしているかもしれない。だがおまえは妙にひねくれており、乗り遅れたのが悔しく、そうゆうポッと出のバズワードをあえて見てみないふりをしているのが賢いと考えて、ひとり悦に入っているとゆう有様だ。
もしくは、「Unシリーズ・・・・からくりとか急に立ち上がって歌いだすパプリカみたいなことをしなきゃいけないやつだろう・・・・・」といった昭和時代のような決めつけで全然英語を読みに行かない。これはどちらも完全な腰抜けであり、完全にどうしようもないことが証明されている。いつからおまえはそんなになってしまったのか? スマッホンの予測変換のせいで、おまえの中の真のジョーカーは死んでしまったのだろうか? だが仮にそうだとしても・・・・・・よみがえる。Unsanctionedによってだ。

「これはなんかの続編なの? アングルード発売されたときはまだ生まれてないんだけど?」おまえはそうやってきいてくるかもしれない。だが真の男はそういうことを気にしない。気になったのならすぐに調べろ。そのスマッホンは飾りか?

https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/announcing-unsanctioned-2019-10-10

発売は2020年2月29日。うるう日に発売とは洒落が聞いている。おまえも知っての通り、このジョークは4年に1度しかつかえないことは明白だ。
5つの30枚デッキ、2つの六面ダイス、10枚の両面トークンが1つの再利用可能ボックスにはいっている・・・これは専門用語だが、バンドルなどが入っているでかくて再利用しづらい箱のことだ。
そして新規の黒枠の基本土地・・・これはどうでもいい。半分は光っているらしいが、それもどうでもいい。真の男は光沢の有無で態度を変えたりはしない。
銀枠のカードを使うとき、誰もが真に楽しむ心を思い出し、冷たい電子ゲームを遊んでいるうちに失った笑顔を取り戻す。これはそうゆう意義のあるセットなのだ。
最近じわじわ忙しくなってきて日記書く暇なくなってきた。まあ去年よりはマシ。残業代たっぷり出たからな去年は。
こないだモダホラが出てこないだ統率者が出たと思ったらもうエルドレインの王権ですってよ奥様。ちょこちょこ欲しい奴が出てるけど全体的には微妙なのでシングルガイですね。ジンジャーマンワンチャン百合子あって悔しい。まあ流石にグドゥルの闇潜みとかからか…

あ、統率者2019は英語版フルセット無事買えました。近くにショップが無いと面倒だね。駿河屋の配達は比較的早いけど。
今年はやっぱり英語版の方が微高いみたいですね。高額カードはほぼいっしょのようですが。読み勝ちや。
…あっ予約忘れてた!!


……えっまだ予約始まってないの!?


楽天とかでは予約始まってる(6月から)みたいだからやっとこうかな……
ポイトンつくから晴で予約しようと思ったけど。あ、土曜日に秋葉原で喋ればいいのか? いやちょっと遅すぎるか……??

毎回全種買ってるけどプレビュー段階からいやこれほんとに全種要る?? ってなりはじめた。安いデュアラン1枚買えるぞ……バカ目を覚ますんじゃない!
7/13~16の4日間は非常に濃厚でした。

7/13 KCC定例オフ。ロンマリ変更後初のスパーリング。

ティムトラ
いつも通り。いや、パラドックスが規制されたからキツいね! いやーキツい。キツキツですわ。
ここしばらく人質取りをお試しで入れてみてたけど、どうも重いわ悪用される(直後に全除去されたりとか)タイミング多いわでイマイチ使いこなせない。相手のオパモパクって逆転棒条件達成! とかできるかと思ったんだけどな。素直にマナファクトに入れ替えるか。タリスマンも出揃ったしね。妨害札にするのもアリ。

百合子
わかってはいたけど、百合子のヌルキープができなくなって非常につらい。
現状1マナクリーチャーは、M20までのニューフェイス含め11枚入っている。本来、初手ドロー込ベースだと13枚、キープ時点ベースだと15枚は無いと期待値は1に満たない。※
しかし横置きバンクーバーだと無料で上から14枚見られるので、実際には8枚くらいでも初手1枚基準は十分満たせていたのだ……なんなら更に6枚見られるしね。
というわけで1マナで回避能力を持っており、出来ればメリット能力を持っているやつを再び探すハメになった。ギラプールの希望、君にまた乗る時が来たのか……這い寄る刃とか、グドゥルの闇潜みとかには流石にまだ手を出したくはないけど。

ゼナゴス
デカブツが出るたびに喜ぶゴっさん。モダホラはトーナメントプレイヤーどものせいでほぼ収穫0、実践に耐えうるのはヌルロマンくらいでしたが、M20はドラクセスと炎の騎兵が採用。いやー緑の騎兵も登場が楽しみだなぁ。CIPウルヴェンワルドのハイドラにトランプルとかついてくる6/6くらいなんじゃないかな? ハハハ。
炎の騎兵はプチWoFに6/5が付いてくるのがベネ。全体火吹き速攻も、大詰めの時やマナ余り時のパンプ追加としてゴっさんとの相性も良い。PIGはオマケだけど、殴りノルマ減らせるので方向性は合致してる。
ドラクセスは説明不要でしょ。ほぼあらゆる高Tierジェネラルを即座に焼き払える怪物のすばらしさよ……難点は今回一回も使えてない所だ。暴君の使い魔はオーバーキル甚だしかったので、ドラクセスのカッコよさは沁みる。こういうのでいいんだよ、こういうので。

※私含め数学苦手組への期待値計算
(投入枚数)*(引く枚数)/(デッキ枚数)



7/14は革新的! 夜行性のゲームにおける行動研究会。
13時間遊んだよ。和室だったので尻が破壊されて、夕飯のタイ料理屋で椅子の柔らかさに感動してた。
10人シャドウレイダーズも2回やったよ!ガトリングが出るたびにみんなでウオーー! やれーーー!!殺せーーー!!とか言ってた。
シノビガミ久々にやったけどやっぱ面白れぇ。はせ会でシノビガミやりてぇー! シノビガミ、GMはめっちゃ楽なんだよね! 用意するもの少ないし! ねろんさんのキャラ、Youtuberの宛名 弦一郎は卑怯すぎるでしょ。社会戦も持ってるから実際卑怯なのが笑う。
再来月あたりは出費も少なくなる予定なのでルルブ買って配りたい。



7/15は訳アリ中古ボードゲーム即売会とプチみたらし会。
中古ボドゲの方ですが、結論から言うと運営が下の下以下。事前の頒布リストが無いところから始まり、12時から配布の整理券を11:40頃から配り始めるわ、列形成が下ッ手クソ(たぶん当日決めてる)だわ。12:00丁度に行って整理券番号が126だった時の気持ちわかります?? 主催側のイベント反省記事とか一個も上がってないけどアレどう考えてるんだろうか。来年度もこの調子だったら金輪際行かないですね。イベントとしては全くオススメできないです。子供連れとかもチラホラいらっしゃいましたけど、危険なのでやめた方がいいと思います。主催はイベントしょっちゅう開催してるはずなのにこの惨状……

その後のびのびTRPGとか翡翠の商人とか、パンデミックトゥルフとかやった。
のびのびTRPGはスチームパンク版。人のシーンに出てきて私が狙われている……! って言いまくる被害妄想皇女様やった。歌姫もやたら強くない? 生物特攻って。機会鎧装備したけど一定確率で暴走して破壊し始めるのいいね。
翡翠の商人は簡単お手軽競りゲー。箱に対して中身がスカスカなので持ち運びも便利。デッキケースに入れて持ち歩いてる。
パンデミックトゥルフ、ハンターと医者が強すぎるでしょ……信者コマが足りなくなって負けましたけど。全然買ったやつ開けられてないので、28日にやりましょうね。



7/16は嫁とディズニーシー。
10ン年振りに来たけど、こんなに狭かったかなぁ……と感じた。大人になるってさみしいね。
開幕トイストーリーに行ったんだけど、開園15分でファストパスが60分待ちになっててワロタ。
つい最近らしいんですが、ファストパスがQRコード読み込ませ式になってたので、発行がメチャ楽。
18時くらいに体力切れで帰っちゃったんですが、次回はパレードまでみたいですね。

7/17は普通に出勤。そして朝から疲れが取れんな~と思ってたら風邪でした。
その日は耐えたけど翌日から38℃オーバーの発熱、3日後に小康状態になるも咳がとまらずじまいで今日に至る。
ディズニーで移されたんかな……

7/28はみたらし会! その次の週はMF千葉!
いやー遊びの予定が詰まってるって最高!
6/30 みたらし会
今回もガッツリ11時間遊んだよ。帰りにへとへとになりながら遊び足りないねぇとか言ってた。

スティックスタック
「あ、カズキさんおはようございます。はい駆けつけ一本」
「おっ俺ゲーム上手いからねぇ~君達には悪いけどねぇ、ゲーム上手いからガッシャァーン!」4ポイン!!
違法な建築許さないぜ


とりぷるえっち
全然雨振らなかった。明日も晴れかねぇ…
むかつきよりも何よりもジャイアニズムと超ダッシュが強すぎるでしょ。借りパクと第六感の上位互換だし。
ルールには書いてなかったはずだけど、特殊能力はたぶんリフレッシュしないのが正しい遊び方な予感はしているが、リフレッシュしたほうが断然面白いのでこれで行こうと思います。
なんらかの拡張が出ることに期待していますよ! 幾花にいろ先生とみちきんぐ先生がいいな! ホムンクルス先生もすき!


アテッコ
簡単に言うと、フリーお題インディアン・ポーカー。
お題に沿った単語が書かれている自分の札を見ずに、他のプレイヤーにYES,NOで答えられる質問をしていきつつ何が書かれているか探っていくゲーム。お題は「お菓子」とかの単語しか書いてないので、そっから難易度をどう上げていくかはプレイヤーの協調性次第。
お題の難易度低いでお菓子が出たのに商標名を書くんじゃない! 虫ももっと訳わかんないやつ書けば良かったなぁ。
質問次第で突如学力チェックが始まるのはご愛嬌。初心者向けとしてもなかなかいい感じでした。お題もやんわり縛りつけて協調性(※)を生み出せば丁度いい感じでいけそう。

※カードゲーマーに欠けている多数のもののうちの一つ。


シャドウレイダーズ
いつもの。今回は拡張追加キャラのみでプレイ。はせさんがクレアで便乗勝利してたのスゲェとおもった。

マネーフェイカー
面白いんだけど確かに若干テンポ悪いって言われればそう。でも1ゲーム累計2分くらい我慢してくれという気持ちも無くはない。表面触らないようにシャッフルするのも難しいし、面白いんだけど課題が多いなぁ……

スープメングラーメン
スープメングラァーメェーン……それは熱き男たちの闘い
スープメングラァーメェーン……それは人生の縮図
山札から素材引いて、各プレイヤー2つ持ってるいずれかのドンブリに入れてラーメン作って行くゲーム。
まあギリギリカレーとかやった方は分かると思うんですけど、こういうのって大抵少なくとも一個ゴミ箱ができます。
特徴的なのは入替カード。互いに完成していないドンブリの素材だったら、自分のドンブリと相手のドンブリのアイテム一個入れ替えられます。急に自分のドンブリにプラスチック麺入れだすTAT字さんに笑った。あの…これ一応ラーメン作るゲームなんですけど…

ダイナマイトナース
ドミニオン亜種。これアクションフリーなんですね~~そのことに中盤まで気が付かなかったのが痛かった。
やっぱ適度に患者をアレしたあと、証拠隠滅したり未来の治療マシーンでまとめて治療したことにしたりするのが安定するっぽいな。それをみんなで抑えなかったのが敗因か。ふたりでダイナマイトナース奪い合う展開が良心プレイにとってはいいから、爆速で患者をアレするか、共謀して二人に患者をブチ込むのがいいのか。結構面白かったです。

たのしいカードゲーム 世界滅亡~完全版~
(地球に隕石とか落ちてる時の音楽)
小学生なので数字が小学生みたいなゲーム好き。説明の必要ある? ちょっとまじめなテストプレイですわ。

ット★イートラブ
げすらぶ!
山札から女の子の属性(真面目とかオシャレとかビッチとか)引いて女の子作って戦わせるゲーム。
まあカレーとかラーメン作ったことある人は分かると思うんですけど、こういうのって大抵少なくとも一個ゴミ箱ができます。
特徴的なのは、カード置く際に任意のキャラに愛情チップを裏返しで置いて、カード設置フェイズ終わったら愛情を多く注いだ人のところにその女の子が行くので、カレーやラーメンと違って日々の積み重ねが大事ってとこかな。
後は4人でやるとカード全部使わないと終わらない事。つまり最低一人はビッチが、最低一人は犯罪者が紛れ込むんですね~

ウチの彼女は初手不思議ちゃん置かれてブラックボックスと化したが、賢い金持ちまとも健康的クールなドルオタ。可愛いやんけ~
みたらしさんがエリーゼにするんだ! って言い張ってラバストを彼女にしようとしたためにゴミ箱が爆誕した。
ちなみに犯罪者は別の女の子のところに出張していたためそっちも玉砕してた。


日々日々日記書くのが遅くなってるゾ。
次は15日にボドゲフリマと戦利品展開会だ!
ハセさん「じゃあ答え合わせしましょうか」
私「TAT字さんの両津から行きましょうよ」
TAT字さん「はい。
 あなたは『ニャルラトホテプ』だ。
 ①PCの出目/判定を自由に変更して良い。
 ②PCのステータスを自由に変更して良い。
 ③KPを使役して良い。」

私「隠す気が無さ過ぎる」
TAT字さん「使命は…

  コービット
  をめちゃくちゃにする
  
最初は「変える」だったんだけど、難しそうだったからめちゃくちゃにするに変えてもらった」
私「指パッチンしてはい変わった!で良かったでしょ」
TAT字さん「なるほどね~」
私「ところでコービットって誰? 何?」
(※悪霊の家の元持ち主で、魔術師。要は地下で戦ったうごく死体。図書館もう少し調べてたら分かるはずだった情報である)


私「じゃあ次は私ね。略。頑張ったでしょ?! 頑張ってたでしょ!? ベッドも隠しましたよ!」
TAT字さん「よく頑張ったね。でも50点!」
私「有難き幸せ」


ARMRさん「山田の正体は…
 あなたは『ニャルラトホテプの信奉者』だ。」(※補正忘れちゃいました、覚えてる人いたら教えて)
ちゃーさん「一般人じゃん」
ARMRさん「そうなんですよ、一般人なんですよ! 目的は

      正体
      を手に入れる

自分の正体分かってるからどうしようか? って思って、他の人のをって…」
私「あーあれか! ちゃーさん(柳)助け起こしたヤツ!」
ARMR「そうそう。『あ、正体手に入るじゃん』って」
TAT字さん「よく頑張ったね。30点!」


私「ちゃーさんはもういいでしょ」
ARMRさん「知ってるしね」
私「あ、でも映画はあれなんだったの?」
ちゃーさん「はいじゃあ正体は略。使命は…

 時代の流れ
 に乗る

だからなんか流行り物に乗らなきゃって思って、時代めっちゃ聞いてた」
私「うわぁー出たよ時代の流れに乗る!」
ちゃーさん「それでハウルの動く城見に行ったりしたわけですけど、時代、乗れてましたかね?」
TAT字さん「君はねー、死んだから0点!」

~~~~

というわけでシノビガミクトゥルフ終わり!
ニャル様引いたらそこのキミ! そうKPのキミだよ! 探索者になりたまえ!って言ったりしたいとか話したり、
正体と目的用意するの大変だから、参加者にある程度追加させてやるのがいいかなーとか喋ってた。
色々思い出しながら書いてたらかなり時間かかっちゃった。
KPの準備がめちゃ大変なので、次回は8月以降になりそうですね。

このあとクラシックスタイルのパラノイアもやったけど、流石に文章化する元気は無。ミスター・バブルスを買ってくれ!
早速シナリオ開始。
両津がいつもの通り仕事をしていると、上司のO原さんから依頼。
精神病院に入院している夫妻を助けるため、彼らの家を調査してほしいとのこと。
特殊刑事課の我々が駆けつけようとしたが、特殊刑事課に所属できるほど見た目のインパクトが無かったため断念。っていうか特殊刑事課は無職じゃねえだろ。いい案も思いつかなかったのでなんとなく集まる。
出会いフェイズが適当すぎて出雲くんも両津へのコメントするタイミング無かった。

精神病院にいる夫妻への聞き込み、夫妻の子供2人への聞き込み、図書館での調査へ手分けして行くことになる。
両津「じゃあ図書館いこうかな…」出雲「あ、私図書館95あるんで行きますよ。2人もいらないっすよ。任せて下さい。(見つけた資料隠したろ)」
怪しまれず図書館へ行くことに成功。両津と柳は他2箇所へ適当にバラける。あぶれた山田が適当にダイスを振って図書館についてくる。余計なことを……

子供からは大した情報を得られず、夫妻も「2階の赤いベッドのある部屋に入ってはいけない」程度のうっすい情報しか吐かない。ということは図書館に有益な情報があるはず…
山田「目星で振ります。…失敗。なんも見つかりませんね」
出雲「図書館で振ります。成功」
KP「じゃあこれが見つか…」
出雲「ちょっと待って下さい。(メモを渡す:『見つかった本を隠します』)」
KP「……はい、成功です」
出雲「毎度! (GMが渡そうとした紙を奪う) いやー山田さん、なんも見つかりませんわ! 最近起こったちっちゃい事件ですからねぇ!」
ここで幸先の良さに満足してさらなる調査を怠ってしまう。よくよく見ると頂戴した週刊誌には尻拭き紙程度の情報しか載ってないんだが……


一旦集まって情報のすり合わせ。
駅前のサイゼリヤで会話する。そろそろ夕方から夜になろうかというところです。
ここでふと気づく。誰かNPCと知り合いにならないと殺害できねぇ……!
山田「武器がほしい武器が」
両津「ドリンクバーで遊びます。これなんか武器にならないかな」
KP「薬学辺りで振っていいですよ」
柳「えっ武器になるの?! じゃあ俺も振るわ」

なんかドリンクバーで遊び始めたので……ここや!
出雲「あーーじゃあなんか大学生みたいな遊び始めたおっさんに注意しに来た店員さんを言いくるめときますわ」
これでよし、今夜の獲物はコイツにしよう…さらっと失敗したけど山田くんがカバーしてくれて成功。ありがとう山田くん。殺すのは最後にしてやろう。

両津「あっ成功した」
は?
KP「じゃあ投擲成功したらダメージが入る爆弾風のものが手に入ります」
え?


そして夜…

出雲「(サイゼリヤの店員殺害、隠します)」
KP「後半失敗」
出雲「マジかぁー! やむなし」

柳「えーっと今って何年?(スマホ触りながら)」
KP「10年ちょいくらい前にしときますか。2004年前後くらい?」
柳「じゃあえーーとね、映画、映画見に行きます。めっちゃ混んでます。ハウルの動く城見て帰ります」
全員(なんなんだコイツ……) ※伏線

両津「じゃあ図書館に侵入しておこうかな」
KP「はい、じゃあ文書が見つかります」
両津「はい」
出雲(それ俺がほしかったやつ!!!)


翌日
両津「じゃあ先に現地行きます」
KP「えっ合流せずに?」
両津「うん、地下行きますね」
足元が怪しいがなんなく着地。
両津「あ、ショットガンがあった。弾も(コロコロ~)22個ありますね」
KP「2連装だろうから11発分ですね」

~ 一方その頃 ~

3人も遅れて悪霊の家突入。ついでに昨夜、サイゼリヤの店員が殺されたことを知る。
出雲「治安がわるいまちだなぁ」

足跡から両津は地下にいるらしいことがわかる。
そしてうっかり同時に入室してしまった出雲ダッシュ! このまま一緒にいったんじゃ色々隠せなくなるからな!
山田と柳はすかさずブロック!DEX対抗!
山田:10
柳:7
出雲:15

山田を華麗に躱す出雲! が柳がぶっ倒れつつも捕まえる!
柳「ちょっとちょっと、どうしたんですか出雲さん!」ビターン


~~~~


……とここでちゃーさんからスッと茶封筒を渡される。え、何? 見ていいの?
「あなたは『ゾンビ』だ。既に命を落としているが、邪神の気まぐれで仮初めの命を得ている。
 ①窒息、ショック、ロール、残りHP2点以下による気絶ロールが適用されない。ただし、HPが0以下になると改めて死亡する
 ②心肺が停止し、呼吸もしておらず、体温も低いため、『隠れる』+30% 『忍び歩き』+30%
 ③他のPCから『応急手当』『医学』『組み付き』などの技能を受けた場合、成否に関わらず正体が露見、そのPCに1/1d8のSAN減少」


~~~~


コイツ③拡大解釈してわざと触ってきたな! ダイス振ってSAN2点食らう。
とはいえそれどころじゃないので走って2階へ。2階の赤いベッドとか隠したい。

山田「……じゃあ倒れてる柳さん助け起こしますね」
全員「なんだあいつ」
タッチした山田も不幸の手紙を見せられるハメに。※伏線
ゾンバレした柳は山田を襲おうとするも、「大丈夫大丈夫! 内緒にすっから!」と言いくるめられて納得。納得すんな。
山田は地下へ、柳は出雲を追って2階へ。

さて出雲は2階にたどり着くと、一番奥の部屋(夫妻の寝室)へダッシュ。散らばってる十字架を隠す。
落ちてるロザリオを隠そうとするも失敗、握りしめたまま外に出て隣の部屋(子供部屋)へ入る。ここでドアを抑えて少しは凌げ……
出雲「(館内地図を見る)ってこの家の扉全部外開きじゃん!!!」

柳が追いついてきたのでガタガタ攻防を繰り広げつつ、逆転の発想で思いっきりドアをバーン!
弾き飛ばしてダメージを与えつつさらに隣の部屋へ。ここが赤いベッドの部屋か……! 入った瞬間に窓がガタガタし始める。

出雲「ベッドを…隠します!(-20で判定) 失敗! 柳が来る前にもう一度! あっクリティカル」
KP「えぇ…じゃあ一見してベッドだとわからない形で隠せました」
出雲「じゃあ次は窓をガタガタしないように押さえる!」
KP「失敗しました。出雲は弾き飛ばされて、一階の庭に叩き落されました」
ドーン!3点。

柳「外からすごい音がしたので、子供部屋から外をのぞきます。…出雲を発見したので、飛び降りて追いかけます」
ズドーン!!6点。
柳「なんで弾き飛ばされた奴よりダメージ大きいんだよ!!」

出雲「(メモ:不意打ち、キックで)」
KP「出雲は跳ね起きて、目にもとまらぬ速さで柳にキックしました」
柳「じゃあ判定を…」
KP「あ、これ自動成功です」
柳「えっ、残り3点しかないんだけど! 俺死んじゃう…」
出雲「まあでも…今とあんまり変わんないでしょ」
柳「激ウマギャグ」
美しい蹴りが叩き込まれ、柳死亡(n年振り2回目)。


~~~~


そんなこんなで私が必死で考えてアクションしている中、
TAT字さんが指令カードを今回未使用の指令カードと入れ替えてた。
全員「なに?? なに今の???」
私(隠す気が無さ過ぎる)


~~~~


~ 一方その頃 ~

山田も走って地下へ、足元が怪しいがこちらもなんなく着地。
ショットガン持った両津と遭遇。隣の空間へショットガンをぶっ放し雪崩れ込む。
隣の薄暗い部屋の中央には、ベッドに横たわる干からびたような死体のようなモノ。
辺り一帯にむせ返るような甘ったるい不快な匂いが漂っている。
死体は浮くように起き上がると、二人を視界に捉えた。
SANチェック!
山田「うわぁー死体が動いてる~」
ちゃーさん「えっうんそうだね」

そして戦闘へ。しかし……
両津「ショットガンぶっ放すね」
KP「はい、では死体のようなもの? はめちゃくちゃになりました。…えーここで異変の元凶が倒れました」
出雲「えっマジで? 異変が解決したの雰囲気で察していいですか??」
アイデアロールで成功。
出雲「うーんじゃあ依頼者のところへ走っていきたい…」
KP「そもそも依頼者が誰かって会話してなくない?」
両津「喋ってないよ」
出雲「じゃあ夫妻……(ここで使命を見ると、家主は殺害自動成功じゃないことに気がつく)
   いや子供、子供と保護してる親戚のところ行きます。全員殺す。で隠す」
KP「はい、じゃあ自動成功で殺しました」
ちゃーさん「何人いるんですか?」
KP「子供二人と…親戚夫妻にしときましょうか」
ちゃーさん「じゃあ4人ですかね、4回振ってね」
出雲「クッソオオオ!!」
無事成功しました。80%だしね。
治安のわるいまちだなぁ。

悪霊の家 終

つづくよ!
はせさんにこれやってくれ!ってお願いしてた秘密の使命ガチャクトゥルフ。
詳細はこの動画を見てくれ。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33021880


さてあなた方はニャルラトホテプ様と何らかの形で関わりを持ってしまいました。
ニャルラトホテプ様を楽しませるために、秘密の使命を達成することを目的とするんだ!(^0^)

具体的には、『(キャラ背景)なので、(目的語)を(動詞)する』という文章が数種類あるので、それを配布……
する前に、カッコ内の文章をガチャガチャに入れ替えます。(動画見てもらったら早いよ。)

さて私の使命は……(ちなみにハセさんは茶封筒を用意してくれていました。GM力に感謝。)
「あなたは『シリアルキラー』だ。元からそうだったのか、ニャルラトホテプとの遭遇でそうなってしまったのかはもはやわからない。
 ①前日に誰も殺害してない場合、朝に1d6のSAN減少がある。
 ②重要NPC『家主』でないNPCを、夜時間の間に自動成功で殺害可能。ただし、翌日には事件として報道される。
 ③目撃者がいない状態でPCと1対1になった場合、『不意打ち』ができる。任意の技能を自動成功とし、ダメージ処理を行う。」
なかなか戦闘向きでいいじゃない。で目的は…?

 このシナリオ
 を隠す

……(^ω^;)



~悪霊の家 カズキ編~ このシナリオは頂戴した!
まず何をすればいいか考えた。このシナリオを隠す……つまり、無かったコトになればいいのでは?
①重要アイテム、情報を『隠す』(『隠す』ことでニャル様に媚びつつシナリオ全体を無かったことにする)
②依頼者、被害者、なんならPCを『隠す』(依頼が果たされても、報告先も何も無ければ隠せたと主張できそう)
③悪霊ないしオカルト的イベントを『隠す』(何も起きなければ、PCに対して隠し通せそう)

ではPC紹介。
名前:出雲(偽名)
職業:狂信者
主な技能:隠す(80%) 信用(76%) 言いくるめ(75%) 図書館(95%) ライフル(50%) ロシア語(30%)
   また、引き継ぎキャラなので前回の報酬でクトゥルフ神話(5%)
上陸した地点の近所にあった宗教的施設から名前をとった偽名の狂信者。ADHD持ち。ロシア語もまあまあ喋れるとはいったいなんの狂信者なんだ。
前回きさらぎ駅に迷い込んだ後、本国に戻る際にニャル様と遭遇してしまったのだと思われる。

他の探索者は…
きさらぎ駅でも同行した警官/芸術家……芸術家……? 両津勘吉(TAT字さん)と、
無職/ヒモ/放浪者というクソ男麻雀跳満役の柳元貴(ちゃーさん)
登山家なのでショットガン以外の戦闘技能ほぼ無し、お歌を歌わないほうの山田次郎(ARMRさん)

つづくよ!
ねろんさん混じえて参戦。今回はゲムマの消化。なおまだ終わっていないもよう

シャドウレイダーズ 女王陛下の飛行船
ちょっとやってから、あー旧キャラ除外してもええなーと気付いた。アンジェラマジゆるさねぇからな。
エクスカリバーガメてたみたらしさんが爆速で鏡覗いて正体バレしたの面白すぎでしょ。あげくリッチだからめちゃくちゃ殴られるし。
メテオマンが楽しそうだなぁと思ってたら2回めメテオマン引いてめちゃ楽しかった。ウルリッヒ? あいつは死んだよ


マネーフェイカー
ここがホンモノポイントだよ! と指示した原盤をマスターが作って、原盤を見てビルダーが真札を作って、真札を見てフェイカーが贋札を作る。マスターが帰ってきたときに真札を見極められるか!? というゲーム。
ホワイトボードなのでかすれたりテーブルにカスがついたりするのが若干難点ではあるけど、気をつければ対処できる範囲。めっちゃ面白かったです。
私が出した指示が一番デキがよかったと自負しております。マスターはひと目で分かって、ビルダーも書きやすくて、フェイカーにはわかりにくい、そんな目印を模索していきましょう。


時代劇 3600秒
主役脇役脇役で時代劇クランクイン! サイコロを振って江戸の町の事件を解決してまわれ! ちなみに負けたら死ぬ。
朗らかな雰囲気で始まったのに、スタートから3プレイヤー続けてキャラが死んで、みんな「あっこういうゲームなんだ……」ってハンター試験に紛れ込んじゃった一般人みたいな顔してた。いや違うから! これ番組だから! ……殺陣練習で殺陣師が死んじゃったのはあれは事故だから!
基本はカード1枚引いて即適用、サイコロを1~2回振るだけのゲームなんですが、フレーバー(というかイラスト)がすごいので、結構盛り上がります。マサカド討伐が視聴者の記憶に残らないことだって……ある……


ナショナルエコノミー グローリー
おなじみナショエコ。めちゃくちゃ好きで無限に遊べると思ってるんですけど、4人ピッタリ集まった方が楽しい+内容は地味なのであんまり回数出来てない。ほんとにねぇ、面白いゲームなんですよ。みんなやろ? 今回は遺跡(消費財1ドロー&勝利点トークン1獲得)がデフォ施設に追加。
まいどまいどヒィヒィ言いながら嫌だァ!労働者に賃金払いたくないよォ! 研修生!? 働いてから物を言え! って言うゲームなんですが、今回は一味違うぜ。なんてったって無給無休で無限に働いてくれる機械人形くんが遺跡から発掘されたからな! んんー? 君たちィ、まだ労働力に金銭払っとるのかね? (ガラッ)おっくれってるーーーーーーー!!!
定石を掴み始めたけど、まだ合ってるかわからないので君たちには内緒だよ。2R目が分水嶺な気がしてる。


テレストレーション
絵による伝言ゲームをせーので同時にやっていく。だけ。
お題の難易度が分からなくてほうほうこれは高枝切り鋏ですか……意外と変なお題が混じってますね……と思って回答したら長ネギでした。
下家の受け取りぢからに助けられた感は強い。


とりぷるえっち
競争相手に見つからないように宝島を目指せ!  ……嘘はツイテナイヨ。
神社とか廃工場とか河川敷とか雑木林に堕ちてる夢の残滓(性的な意味で)をこっそり取りに行くゲーム。表紙が性的過ぎてサークルブースで売ってたら怒られたトカなんトカ。こないだは普通に卓上で売ってましたけどね。
一発ネタかと思ったけど意外と戦略性高くて面白かった。帰宅が板!
ケモ重点してた方が自分(プレイヤー)の欲望に正直なのかと思ったら普通にスティグマ合致で取りに行ってて笑った。
「ケモ度とか……そういうのはね! まあ確かに違うんだけど、そこに踏み込むとね! 派閥内で争いが起きてしまうから……! ロボとかもね、どれくらいロボかってのがあると思うんですけど、僕らは寄り添って生きていかなきゃいけないんだよ、だからね、言及はしません!」


インサイダーゲーム
いつもの。みたらしさん大暴れ。市民なのに下手くそインサイダームーヴしてくるからもうわかんねぇよ!
やっぱスキマ時間にちょうどいいよね。


ねぇ無人島(略
「では~? 満を持して~? オレ、サイコロ振らせて貰いまーす! あ、ごめん世界大戦起きたわ」
急に暗雲立ち込める無人島! クラゲによる毒で死にかけのペソさん! 大戦の余波で負傷したオレ! そっとペソさんの口元にドクロマークが描かれたビンをあてがうカンスケさん! サツバツ!.
正体隠匿系っぽい雰囲気もありますが、基本はサイコロコロコロするだけのゲーム。5~6人でやったほうが楽しそうなんだけど、ゲームは4人まで。
意外とあっさりしてるのでロールプレイ大事ですね。コンポーネントは満点。


まだやってないグリムフォージ、なつめもとかやりたいねぇと思ってたらMAD&DEADが流通に乗るわ、ちゃーさんが新作追加購入してるわ、こりゃ休むヒマなさそうですな! 楽しい~~
来週はハセ会だネ!

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索